
国内現物は4場全て、海外株も9カ国に取引可能なSBI証券。オールマイティなNISA口座として万人にオススメできます!取引ツールもPC良し、スマホ良し、とNISA口座も死角がありませんね
NISAで投資信託デビューならオススメしたいのが楽天証券。コツコツ型向きの100円積立やスクリーナーなど投信向きのサービスが充実している点は高評価です。「かんたん投資信託(初心者向け投信ページ)」もオススメです!
マネックス証券 NISAの特徴は何と言っても外国株。マネックス証券のNISA口座なら米国・中国の個別株(ETF含む)の買付手数料が無料になります!特にネット証券随一と言われる米国株取扱は圧巻。好調なアメリカ株への投資ならマネックス証券ですね♪
国内4取引所を取り扱っているのは嬉しい。NISA口座なら手数料が無料と言う点もGood。できれば投資信託も、、、と言うのは贅沢ですかね(笑)
カブコムのお宝銘柄検索力はNISA口座でも健在。投資枠が限定されているからこそスクリーニング機能が威力を発揮します。NISA口座開設で総合口座の手数料が最大5%安くなる「NISA割」も実施しており、1粒で2度美味しい口座ですよ!
NISA口座の手数料無料キャンペーンは多々ありますが、松井証券のNISA口座は「手数料が恒久無料」。さすが業界のパイオニアはひと味違いますね。ニーサでIPO申込可能なのもGoodです!
NISA投資枠でも購入できる投資信託を用意している点は評価できますが、その他の比較項目で優位性は見つけれられませんでした。次回に期待!
NISA口座の手数料無料キャンペーンなどが無いため点数が低くなってしまいましたが、そもそも手数料が安いのでそんなに気にすることは無いのかもしれませんね
NISAでの手数料無料キャンペーン等はなく、他の証券とのNISAと比べるとメリットがないのが残念です。
2014年のNISAスタートからネット証券各社は取組を行っていますが, ここに来て注力ポイントに違いが出ている印象です。国内個別銘柄に特化する業者もあれば海外個別や投信などに力を入れている業者もいます。NISA口座は原則1人1口座。まず皆さんがどこに何に投資したいのかを考えてから比較して頂くとより明確になると思いますよ!
![]() SBI証券 |
![]() 楽天証券 |
![]() マネックス証券 |
![]() DMM株 |
![]() auカブコム証券 |
![]() 松井証券 |
![]() 岡三オンライン証券 |
![]() SBIネオトレード証券 |
![]() 立花証券ストックハウス |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内 | 株式現物 | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
取引所 | 東証/名証/福証/札証 | 東証/名証 | 東証のみ | 東証/名証/福証/札証 | 東証/名証/福証/札証 | 東証/名証/福証/札証 | 東証/名証/福証/札証 | 東証のみ | 東証のみ | ||
IPO銘柄 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ||
手数料無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | ||
投資信託 | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ○ | ◯ | ◯ | ◯ | |
2017年以降も手数料無料 | ×(ノーロード除く) | ×(ノーロード除く) | ×(ノーロード除く) | × | ×(ノーロード除く) | ○(ブルベア型を除く) | ○(ブルベア型を除く) | ×(ノーロード除く) | × | ||
ETF(ETN) | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
REIT | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
海外 | 株式現物 | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | × | × |
取扱国数 | 米国, 香港, 韓国, ロシア, ベトナム, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア | 米国, 中国, インドネシア, シンガポール, タイ, マレーシア | 米国, 中国 | 米国 | - | - | - | - | - | ||
手数料無料 | × | × | △(買付のみ) | ◯ | - | - | - | - | - | ||
ETF | 取扱 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | × | × | |
手数料無料 | △(買付のみ) | △(買付のみ) | △(買付のみ) | ◯ | × | ||||||
対応デバイス | PC | WEB | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ツール | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | ◯ | × | ◯ | ||
スマホ | WEB | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × | × | |
アプリ | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ||
モバイル | ◯ | ◯ | × | × | × | × | ◯ | × | × | ||
電話取引 | ◯ | ◯ | × | × | ◯ | ◯ | × | × | × | ||
手数料無料 | ◯※条件あり | × | - | - | × | × | - | - | - | ||
開催中のNISAキャンペーン | 口座開設 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | |
詳細 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
その他 | - | - | - | × | - | × | × | × | × | ||
詳細 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
その他ポイント・評価コメント | NISA口座で国内4取引所, 海外9カ国の株式に投資できるのはSBIだけ。NISAでIPOもできるなど死角なし! | NISA口座の国内現物は手数料無料で提供。100円積立やスクリーナーなど投信サービスも魅力。 | 今が狙い目の米国株・中国株ならマネックス証券がイチオシ。投信含めて買付け手数料が無料なのもGood | 国内4取引所を取扱い+米国株も対象。NISA口座は手数料が恒久無料 | NISA口座開設で総合口座の手数料が最大5%安くなる「NISA割」があります! | 新興市場含め国内4取引所で取引可能, IPOもできる点はメリット。 | NISA向けの投信を用意している点は高評価。 | NISA手数料キャンペーン等はありませんでしたが, 元々手数料も安いですし問題なしかも。 | NISA手数料キャンペーン等はありませんでした。 | ||
![]() SBI証券 |
![]() 楽天証券 |
![]() マネックス証券 |
![]() DMM株 |
![]() auカブコム証券 |
![]() 松井証券 |
![]() 岡三オンライン証券 |
![]() SBIネオトレード証券 |
![]() 立花証券ストックハウス |
|||
点数 | 15.5 | 12 | 12 | 10.5 | 9 | 8.5 | 7.5 | 5 | 3 |
※本ページの比較・ランキング情報は
※本ページの比較・ランキング情報は みんかぶネット証券会社比較 NISA(ニーサ)おすすめ比較ランキング より転載しております。
※取引手数料の記載はすべて税込みです。
※本調査については、2021年02月15日時点のものになります。
※取引手数料の記載はすべて税込みです。
当サイトに掲載されている評価やランキングは、各証券会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各証券会社の公式サイトにてご確認ください。 『みんなの株式』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。
当サイトはネット証券に関する情報の提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。